このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
楽しい輪
小さな輪
夢織工房について
お問い合わせ
Home
楽しい輪
音楽サロン騒(がや)
"GAYA"コンサート 7
サンバワークショップ
スタジオフェアリー
音楽療法 「びっくり箱の教室」
小さな輪
居宅介護サービス
移動支援(通学支援)サービス
同行援護サービス
障がい児の育成室
夢織工房について
プライバシーポリシー
会員の募集
ビジョン
スタッフ募集
よくある質問
SNS
お問い合わせ
楽しい輪
音楽サロン騒(がや)
サンバワークショップ
スタジオフェアリー
音楽療法 「びっくり箱の教室」
小さな輪
居宅介護サービス
移動支援(通学支援)サービス
同行援護サービス
障がい児の育成室
夢織工房について
プライバシーポリシー
会員の募集
ビジョン
スタッフ募集
よくある質問
SNS
お問い合わせ
管理者ログイン
チームyumeori サンバワークショップ
2015年8月、大盛況にて終わった「騒ほっと・ホットコンサート」に参加した「キッズサンバコーラス隊」。コンサートを終えた後、参加した子ども達から「またステージで歌いたい!踊りたい!」ステージを観た子供たちから「次は一緒に参加したい!」という声がたくさん寄せられました。その声にお応えして、2016年1月より下記の目的でワークショップを開催。
ワークショップの目的
① リズムを体得し、行動的なモチベーションを養う
② 声を出すことで新陳代謝を促す
③ 即興的なセッションから臨機応変な対応を学ぶ
④ 障がいの有無を問わず、様々な個性を持つ子どもが触れ合うことで、コミュニティーの多様性を感じる。
⑤ 前項を通して、互いを思いやる心を育てる。
⑥ サンバ独特のサウンドに触れ、ブラジルの文化の一部を楽しむ。
誰でも参加可能なサンバワークショップ
講師陣
各回ごとにさまざまな有志のミュージシャンの方にご協力頂きます。
P-RAZIL(ピー・ラジール)
東京・国分寺発の小規模サンバチーム。浅草、三軒茶屋、武蔵境などのパレードに参加するほか、ライブイベントも主催。最近では施設でのミニサンバ、ワークショップなど多方面に活動を広げている。
ボーカル 石田倫依
歌い手。ミュージカルやマイム等様々な舞台に出演後、ライブや録音を重ねる。映画「17才の別れ」ではエンディングテーマを担当。
リズム監修 ドラム 吉田和雄
川越出身。地元の囃子がきっかけでドラムを学ぶ。ボサノバを独学し、ブラジルのアーティストと競演。ジョイス、小野リサ等をプロデュース。
音楽監修 ピアノ 小林修
夢織工房代表理事。元はブラジル音楽のアレンジャー、ピアニスト。ブラジル音楽の経験と福祉活動の経験を生かして、音楽からの福祉を模索中。
開催日程
開催日程
:現在は開催を見合わせています
時間
:10:30~12:00
会場
: 夢織工房2F (文京区千駄木2-18-1)2018年1月、3月はホールにて開催
参加費
:無料 (当団体事業による収益金にて運営※)
対象
:音楽が好き!歌いたい!踊りたい!幼児~小学生(障がいの有無を問いません。)
定員
:各回10名
※当NPO法人として運営する福祉サービス等の収益を非営利活動に充填させて頂くことで、会費を徴収せずに運営させて頂きます。なお、教材費(実費)がかかる場合がございます。